ローズの休日ブログ

おすすめの海外ドラマを中心に紹介しています。

海外ドラマ

Netflix【ダーク】シーズン1第2話:タイムスリップのネタバレ感想

投稿日:2019年6月10日 更新日:

ダーク netflix

どうもローズです。

【ダーク】シーズン1第2話のネタバレ感想です。

前回の主な出来事は、ミハエル自殺、ミッケルが行方不明、不自然な死に方で見つかった男の子、生きてはいたものの謎の個室に閉じ込められていたエリック・オベンドルフ、といったところ。

今回はどのような問題が発生したのか?早速振り返っていきたいと思います。

Netflix【ダーク】シーズン2全話を圧倒的に詳しく解説!(ネタバレ感想) (S2追加しました!)




【ダーク】シーズン1第2話 内容(ネタバレ)

少年の不気味な死

ミッケルとは別の少年が死体で発見され、目のあたりが熱傷した状態になっていました。1つ不可解な点があって、熱傷とは別に外耳道と内耳を損傷しており鼓膜が破れていました。

原因は爆音もしくは加圧。それによって耳石がすべてはがれていました。つまり少年は誰かによって特殊な殺し方をされた可能性が高いと思われます。

1話でエリックが閉じ込められていた個室に拷問器具のようなものがありましたけど、その器具で殺された可能性は大きいでしょうね。

男の子の服についていた赤土は現場のものではなく、服装やその他持ち物が80年代ものという事まで明らかになります。なんで持ち物が80年代のものだったのかは不明。

 

原発の扉

ミッケルを見つけるため洞窟の奥深くまで探索していたウルリッヒは原発の扉を見つけます。そこにミッケルが入ったのではないかと考えますが厳重警備区域のため令状がとれません。

ウルリッヒは、ミッケルとエリックの失踪、男の子の不気味な死がマッツの件と関連していると推測。マッツも原発近くで消えており、洞窟の中をとても怪しんでいました。

原発ではバルトシュの父アレクザンダー・ティーデマンが所長を務めていました。扉に警察が来ることを恐れていたのか、オベンドルフという男に急いで片付けるように指示を出します。

するとオベンドルフはエリックの件もあるのでできないと、断りますがアレクザンダーの圧にまけ指示に従うことに。最後アレキサンダーは”口外するな”と言います。

ますます怪しくなってきた。何を片付けるように支持したのかが気になりましたし、エリックの件でなにか知っていそうでしたね。

結局、アレキサンダーに令状を阻止され何もすることが出来ません。なぜ令状を阻止したのか、気になるところです。

 

ホテルに宿泊した謎の男

レジーナが経営しているホテルにフードをかぶった怪しそうな男が現れます。

ダーク netflix

この男、冒頭でも登場してましたけど、明らかに事件と関わってそう。背中に無数の傷がありました。

ダーク netflix

ちなみにフードをとったらハンサムです。

ダーク netflix

ホテルの部屋で謎の機械を取り出していました。なんなのかさっぱり。

ダーク netflix

さらにミッケルはどこへ?という記事にミッケルはいつへ?と謎の書き込みをします。ミッケルに関してなにか知っていそうです。

屋根裏でなにか発見

ヨナスは屋根裏でかくし扉を発見。そこから”ウィンデン洞窟”の情報が書かれた地図のようなものが出てきました。

その後ミッケルに秘密があったかハンナに聞いてみるもハッキリしたことは何も分からず。

 

エリック拷問

エリックは何者かによって身体の自由を奪われていました。

ダーク netflix

目の部分を隠されていますけど、目を熱傷して亡くなった少年はこの器具で殺されたのかもしれないですね。死の原因は爆音もしくは加圧と言うことなんですけどこの器具以外に考えようがないんですよね。

それにしても恐ろしい・・・

フードをかぶった男が目なしの死体を運んでいましたけど髪の色から見て恐らくエリック…後に死体で見つかることになるかもです。

 

町で起こる不可解な現象

町では停電が続いており、まるで何者かが電気を操ってるみたいな感じでした・・・。

ダーク netflix

それに続いて大量の鳥の死骸が出現。鳥の死が意味する事とは何なんでしょうね。

 

ミッケル復活

洞窟の中から出てきたミッケルは無事でした。

ダーク netflix

家につくも、見覚えのない物が置かれてありなにか様子が変。そして家に入ろうとするも、全く面識のない人が出てきて追い出されます。

その後新聞を見て1986年であることが判明。家から出てきた人物は少年時代のウルリッヒ。どうやらタイムスリップしたようです。

 

【ダーク】シーズン1第2話 感想まとめ

第2話では、ただでさえ多い登場人物が増え、問題も増え、ストーリーがより複雑となっていった感じです。

でも問題が増えたことで深みが増していい感じに楽しんでます。今起こっている問題が後に明らかになると思うとワクワクが止まりません!

登場人物の名前は図をみて覚えれば問題ないので大丈夫です。

最後に目を焼かれた状態で運ばれていたのはミッケルでしょうね。なかなかグロい光景だったので普通に衝撃受けてます。

あとはミッケル生きてましたね。突然のタイムスリップには驚きましたけど。とりあえず今言えることは”謎が多い!”です。

Netflix【ダーク】シーズン1第3話:”1986年”のネタバレ感想




-海外ドラマ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

ハンドメイズテイル シーズン1

【ハンドメイズ・テイル】シーズン2第1話あらすじ&ネタバレ感想:恐怖と自由

今回は「ハンドメイズ・テイル」シーズン2第1話についてのあらすじや感想についてです。 とうとう待ちに待ったシーズ2が始まりましたね。 前回はジューンが連行されるシーンで終わりました。どこへ連れていかれ …

ウィッチャー

Netflixドラマ『ウィッチャー』シーズン1第5話(感想ネタバレ解説)交わった2人

どうもローズです。 Netflixオリジナルドラマ『ウィッチャー』シーズン1第5話についての感想記事です。 目次1 『ウィッチャー』 シーズン1第5話 ネタバレ・感想・解説1.1 『ウィッチャー』地図 …

マーベラス・ミセス・メイゼル

Amazonドラマ『マーベラス・ミセス・メイゼル』ネタバレ感想:美人コメディアン誕生

どうもローズです。 最近はNetflixドラマばかりで、Amazonドラマ全然見れてなかった。その理由の1つとして”質の高さ”がダントツなんですよねNetflix。 Amazonもうちょい頑張ってくれ …

ハンナ ~殺人兵器になった少女~

Amazonプライム【ハンナ ~殺人兵器になった少女~】最後まで見た感想:ウトラックスって何?

Image via Amazon どうもローズです。 Amazonプライムオリジナルドラマのハンナ ~殺人兵器になった少女~ネタバレ感想です。 オリジナル作品といえばNetflixが強いですが最近Am …

このサイテーな世界の終わり

Netflixドラマ『このサイテーな世界の終わり』シーズン2第1話:意外な繋がり(ネタバレ感想)

どうもローズです。 Netflixドラマ『このサイテーな世界の終わり』シーズン2第1話のネタバレ感想です。 目次1 『このサイテーな世界の終わり』シーズン2第1話 ネタバレ感想1.1 2年後1.2 ク …