ローズの休日ブログ

おすすめの海外ドラマを中心に紹介しています。

海外ドラマ

Netflixドラマ『このサイテーな世界の終わり』シーズン1第2話:それぞれの悩み(ネタバレ感想)

投稿日:

このサイテーな世界の終わり

どうもローズです。

Netflixドラマ『このサイテーな世界の終わり』シーズン1第2話のネタバレ感想です。

『このサイテーな世界の終わり』シーズン1第2話 ネタバレ感想

親切な元軍人の正体

車が壊れ困っていたジェームズとアリッサを助けた親切な元軍人の正体は、変態なゲイでした。ジェームズは全く疑うことなく元軍人を信用していましたけど違いましたね。

アリッサが”変態を乗せるのは変態だけ”と言っていましたけど見事的中。上半身裸でしたし普通は乗せないですからね。

トイレで元軍人と2人きりになったジェームズは性器を触られ、恐怖で何も言えません。そこへアリッサが駆けつけ助かります。人をイラつかせるのが得意なアリッサですがいざとなったら頼りになりますね。大人の男性相手なのに怯むことなくお金まで取り上げましたからね。

アリッサから脅された元軍人はその場から立ち去りました。

 

ジェームズの母親

アリッサに母親のことを聞かれ日本に住んでいるといってましたけど、亡くなっていたんですね。母親のことでなにか思いつめているようでしたし、話したくない出来事があったのかも。

今回も、アリッサを殺すことしか考えていなかったジェームズ。でも、以外に優しいのかも、と感じるようなシーンがいくつかありました。

例えばアリッサが遠慮なしに失礼なことを言った時とかは、地味にフォローしたり誤ったりするし以外に優しい一面があるのかな〜と思ったりもしてます。

 

孤独を感じていたアリッサ

母親は双子を可愛がるし、実の夫じゃないトニーからは出て行けと言われるし、家族からまともに扱われず、孤独を感じていたアリッサ。

1人でトイレに閉じこもり泣いちゃってましたからね。普段は強気でなんともないように見えますが、実際はそうでもなく、繊細な心の持ち主でした。

ジェームズに抱きしめてとお願いしたアリッサ。トイレで泣いていたことを知ったジェームズはそっと近づき優しく抱きしめました。

ジェームズやっぱり優しいんですよね〜。やばいサイコパスなら女性の涙を聞いてもなんとも思わないはず。むしろもうすでに殺してるでしょ。

唯一、実の父親だけはアリッサのことを思ってくれてたみたいです。8歳の頃からあってはないものの、必ず誕生にはメッセージが送られていました。

 

ジェームズ父自殺?

ラスト、ジェームズの父が警察に連絡した後に大量の出血シーンが流れました。これ自殺した可能性大きいでしょうね。助かるのかなぁ。心配です。

自殺の理由はジェームズに嫌われたからなのか、それとも別に理由があるのか、今のところ謎です。

-海外ドラマ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ユニークライフ

『ユニークライフ』シーズン1第4話:人生初のガールフレンド!?(ネタバレ感想)

どうもローズです。 Netflixオリジナル作品『ユニークライフ』シーズン1第4話のネタバレ感想です。 ガールフレンド探しに苦労していたサムのもとに1人の女性がやってきて一緒に勉強がしたいと誘われるこ …

ロック・アップ / スペイン 女子刑務所

【ロック・アップ / スペイン 女子刑務所】シーズン1第5話:スレマ復活のネタバレ・感想

どうもローズです。 【ロック・アップ / スペイン 女子刑務所】シーズン1第5話のネタバレ・感想です。 今のところエピソードを重ねるごとにマカレナの苦痛は増していってます。 そして今回、苦痛の一番の原 …

POSE ポーズ

海外ドラマ【POSE/ポーズ】キャスト・登場人物まとめ!全話感想についても

どうもローズです。 このブログでは海外ドラマや映画を中心に記事を書いているので良かったらホームページも見てくれると嬉しいです! 面白そうな海外ドラマないかな〜、そんな時に目に止まったのがライアン・マー …

海外ドラマ 恋愛

海外恋愛ドラマおすすめランキング!女性が面白いと思う作品を一覧で紹介

女子だって海外ドラマ楽しみたい!そんな悩みを抱える方向けの記事になっています。 女性に大人気の海外恋愛ドラマをピックアップしてランキング形式にまとめてみました。 数多くの恋愛作品の中から好評な作品だけ …

ユーフォリア

海外ドラマ『ユーフォリア』4話:ジュールズの過去(ネタバレ感想)

どうもローズです。 『ユーフォリア/EUPHORIA』シーズン1第4話のネタバレ感想です。 毎回、違ったキャラクターが主人公となり紹介されるスタイル。”13の理由”とそっくり。こっちのスタイルのほうが …